Children's English school KIDS TALK.子ども達のためのネイティブな英会話スクール。聞く、話す、読み書きまで、外国人講師が楽しく指導する北区赤羽インターナショナルスクールキッツトーク
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |
1
家族のために尽くしてくれる「お母さん」をねぎらい、感謝の気持ちを表す日。毎年、5月2週目の日曜日とされている。
母の日の由来にはいろいろな説があるが、アメリカで起こったとされる説が一般的。1907年、アメリカに住んでいた女性、アンナ・ジャービスが、苦労の末、自分を懸命に育ててくれた母の死を悼み、母親が好きだった白いカーネーションを教会に飾ったのが発端とされている。これをきっかけに、全米に母に感謝する動きが広まり、14年、アメリカ合衆国議会は、5月の第2日曜日を「母の日」と制定。 キッツトークでも、朝のクラスのお友達、午後のクラスのお友達 みんなママの為に 沢山の”ありがとう”の気持ちをこめて プレゼントを作りました。お金を出して買うものではなく、子供達自身が自分で作ったものです。 これから先、大きくなっても こうゆう気持ちを大切にしてほしいです。 みなさん、いったい皆 一生懸命 何を作っていると思いますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成作品は こ~んな感じです。さ~てなんでしょうか?? ![]() ![]() 正解は、、、、、、、。 ![]() そう、Bookmarker(しおりです。) 子供達が、一生懸命作りました。家計簿に、、、愛読本に、、、、手帳に、、、是非 お使いくださいませ。 ![]() ![]() 4月29日~5月6日は、ゴールデンウィークの為 休講となっております。皆様 お間違えの無いように!! Have a great ゴールデンウィークです。 ▲
by kids-talk
| 2013-04-25 17:30
イースター(Easter)は英語での呼び方ですが、日本語では復活祭と言います。つまり、イエス・キリストの復活を記念する日なのです。「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」にイースターを祝うのも、イエス・キリストの復活されたのが日曜日であったからなのです。
クリスマスと言えばクリスマスツリーだが、イースターと言えば「イースターエッグ」。伝統的に、生命や復活を象徴するものとして、卵が使われてきたのではないかと言われている。卵は、「イースターうさぎ」(Easter hare/Easter rabbit)が運んできたとされ、子だくさんのうさぎは、古代より、繁栄・多産(fertility)のシンボルだ。(イギリスでは、野ウサギに「hare」という単語を使うのがふつう。アメリカでは「rabbit」や「bunny」という言い方が定着している) らしいです。 ということで、今週は、朝のクラスのお友達、お寺に”Egg hunt”へ、行ってきました。 パズルの片方を、渡され もう片方のエッグチョコがついているパズルを探すというゲームです。 Topクラスのお友達は、ちびクラスのお友達のヘルプをしてくれました。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご父母の皆様、帽子、靴下、靴、、、、、、etc お子様の、すべての持ち物には、必ずお名前を 記入してくださいませ。よろしくお願いいたします。 ▲
by kids-talk
| 2013-04-12 16:03
子供たちの健やかな成長を喜ぶかのように、プランターの花の色、樹木の緑が、この春のうれしさを彩っています。喜び、うれしさ、期待、そしていくらかの不安、緊張も 胸いっぱいに、キッツトークの子供達は新しい生活のスタートをきりました。
こちらは、火曜クラフトの時間の様子です。ふあふあフェザーで、かわいい”ひよこちゃん”を作ってみました。 二階の 玄関に飾ってあります。お時間のある時に、是非 ご覧になってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気な 天使たちの歌声 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勿論、午後のクラスのお友達も元気いっぱい、スタートしました!! ![]() ![]() ![]() こちらは、勿論お馴染みプレースクールです。イースターフラワーツリー、アヒルちゃんを作りました。 プレースクールも、春一色です。 ![]() ![]() ![]() ▲
by kids-talk
| 2013-04-04 17:28
1 |
ファン申請 |
||